
衣更着なれど、歩を進めりゃポカポカの春感?
2 月 6日(土)・冬戯!跳んで滑って転んで埋もれる。快感破顔の雪遊び。
2 月11日(木)・立ち止れホモサピエンス!今日一日、街を電気を捨てよう。
2 月14日(日)・聖地!花染山行。快晴or暴雪?感激感動の尾根径【恒例】
2 月20日(土)・此処に行かずば冬を語れず〇〇〇異風景!流紋アラカルト。
2 月23日(火)〜24(水)・冬キャン。焚火と降雪の酔宴!何が面白い…?
2 月28日(日)・三光の宮へ向かう!ポレポレは森の時間の常套句【恒例】
まばゆい森でひなたぼっこ!なにはなくてもサンサンサン…♪
3 月 6日(土)・まだまだ冬芽ですが!雌雄花芽あり葉芽あり裸芽もあり。
3 月 9日(火)・はしゃぐ足跡にはアリバイが残る。生きる仕合わせの証!
3 月14日(日)・何を魅せる〇〇〇。感嘆に感動!楽しみと愉しみの隙間に。
3 月20日(土)〜21(日)・冬キャン♪静寂ありて喧騒を知る【変更良し】
3 月27日(土)・大滝源頭へ。大地に帰る大樹あり、地上に帰る湧水あり!
3 月30日(火)・冬の新三湖巡る。森ん人は此処結構惚れてるんですよね!
残雪のコラボ、早春の森へ!膨らむ蕾に五感も膨らむ・・・
4 月 4日(日)・残雪を彩る鱗片には幾千万の生命の記憶と未来が宿る!
4月9日(金)〜14日(水)・写真展『ちょっと森においでよ』in船形山麓17
会 場・仙台メディアテーク5F 10時〜18時(最終日17時) 入場無料
4 月18日(日)・クマも歓ぶ純白の苞花真っ最中!春は足元から始まる。
4 月24日(土)・山野草の森をゆく。山中右往左往360度迷いましょ!
4 月28日(水)〜29日(木)・森キャン♪ブナの芽吹きに酔いしれて候…♪♪
上記日程のほかグループの森案内も歓迎します。【問い合せ】
散策フィールドは船形山麓、主に大和町升沢地区の森です。
天候と気分により行先変更あります!
集合地・大和町吉岡、まほろばホール駐車場内南側・午前9時。(変更あり)
各日程・要・予約。自家製おにぎり弁当付き(美味い!)。 定員各10人。
現地終了は午後2時半頃の予定です。
参加費・各2,500円。(小中学生1,500円) 森案内・森の写真家/桜井洋次
交 通・宮交バス泉中央5番乗り場発07:47〜吉岡(営)着08:26。(土、日)
ミヤコーバス(高速)仙台駅発08:25〜吉岡(営)着09:08。徒歩1分。
※交通機関要確認。
申込み/問合せ・『森の時間』桜井まで。携帯090(3126)0376
宮城県大和町落合報恩寺上ノ山80。PCメールmorinozikan@r9.dion.ne.jp
…今、この瞬間の森をインスタからお届け…